2022年8月5日金曜日

【ゆっくり解説】専門家の間でも議論を呼んだ思考実験-眠り姫問題-


こんな質が高く面白い動画をコンスタントに作れるの凄い

もしホリエモンが今大学生に戻ったら何をする?東大美女が質問【NewsPicksコラボ】


偏差値60以上あると学問の基礎がある程度固まってる状態なんだろな。だから、何か興味が湧いたものがでてきたときにそれについて考察できるし、調べて理解を深めることもできるんだろな。

激安すぎる「新型iPad」を買った結果…Apple信者になりました!


やっぱり吉田さんは視聴者に寄り添ってるな
分かりやすい。購入者としての冷静な判断をさせてくれる。
いつも本当にありがとう!

世界の終焉のシナリオ


人類は、その何千年にもわたる歴史の中で、さまざまな世界の滅亡を予言してきました。
私たちは、ここ15年の間だけで、何らかの理由で実際には起こらなかった8種類以上の「世界の終末」を生き延びてきました。
これほどまでに多種多様な世界の終末論が世に溢れることによって、年々、人々はそうした予言を真面目に取り合わなくなってきています。
私たちはその悪夢のような予言を、狂信者お決まりの作り話のように受けとりがちですが、こうした戯言めいたシナリオを除いて、一度に地球上の生物すべてを滅ぼしかねない深刻な脅威も実際に存在するのです。

【人間関係】信頼できないできない人の特徴3選!人生で関わってはいけない人とは【うわさのゆっくり解説】


この動画見て一番気をつけないといけないのは、身の回りにこういう人がいるかどうかではなくて、自分自身がそういう人間になってしまってないか、だよね。

iPhone 13 ProよりもiPhone 13をおすすめする理由3選!


やっぱり13Proしかない!!!!
もっている優越感が一番!!!!!!!!!

Windowsしか使ってこなかった人が初めてのM1MacBook Air購入。感じた14個の感想


iPadが普及し始めてから出先のプレゼンはKeynote派が増えましたね。Windows版はブラウザ上のクラウド版しかありませんが、Mac版は完全ネイティブアプリですので、抜群の使いやすさです。直感的で使いやすく、完成したファイルサイズもパワーポイントよりだいぶ軽いので便利です。
近年の高スペ外部グラボ搭載WindowsノートPCはHDMI出力の相性問題が頻発してるので、出先のプロジェクターをお借りする場面では信頼性の高いMacかiPad一択ですね。

あ、ちなみにマウスはマジックマウスおすすめですよ。今までロジクールの安物ワイヤレスマウス使ってましたが、2〜3日使うとマジックマウス病みつきになります。

【フェルミ】※天才を超える方法※凡人が天才を超える最短ルートは●●が有効【切り抜き/サクッと学べる】


毎日1回腹筋しても、腹筋の天才は超えられないよ
でも、習慣化は正しいと思う

【人類滅亡!?】天才ホーキング博士が人類に残した7つの遺言【ゆっくり解説】


「地球以外に高度知的生命体はいるんですか?」って質問に「地球上に知的生命と呼ぶに値する存在なんているんですか?笑」って返したのすき

!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?


新世代、旧世代、初コラボの人が混ざっている感じ本当にいい味出してる鬼ごっこなんだよな

ダークウェブから人類への警告とは?!(深堀)


YouTubeでは通常アップしない、BAN対象のグレーな話が見られるのは“秘密結社Naokiman Show -新世界より-”だけです!