2022年3月31日木曜日

【漫画】「どん底はツキの始まり」をわかりやすく解説【要約/西田文郎】


結局は、ポジティブ思考、行動、習慣化、論理的思考、読書、とかをできてれば成功者になりやすいってことだよね!

【ゆっくり解説】最高の朝食!元気になれる!40代50代が食べるべき最強の朝食とは【うわさのゆっくり解説】


内容も素晴らしいんだけど 二人の掛け合いが凄く楽しい~~~ 可愛いねっ

iOS(iPhone)とAndroidどっちがいい?【iOSとAndroidの優劣はほぼなし!】


個性派や斬新なアプリがあるのがAndroidでした。
バランス重視 安定を求めるならiPhoneでした。
毎回大きなデザイン携帯改革があるのが Android
毎回大きな変更はないけど長いアプデが受けれるのは iPhone

2022年3月30日水曜日

【危険】絶対に結婚してはいけない理由 TOP3


結婚に関してブレないマコなりさんホント好き

ウィル・スミスさん “平手打ち”後に退席要請されるも拒否(2022年3月31日)


式典のマナーを考えると まだほかにスマートなやり方があったかもしれんが 妻の症状をネタにして 笑いをとろうとしたやつに対してのストレートな怒りはひとりの男として尊敬できる

iPhone SE第3世代を1週間使ってわかった良いところ・悪いところ【ワタナベカズマサのガジェットウォーカー】


12以上はマスク有りでFaceID使えるようになったので第三世代seのうま味が減りましたなぁ

【ゆっくり解説】7億年前、なぜ地球は凍り付いたのか?-スノーボール・アース-


ある説を否定しようとしたのに、それを裏付けるような観測をしてしまうことは意外と多いものですが、そうだとしてもその事実を認める科学者としての矜持とか向上心はとても興味深いですし、ロマンを感じるまでありますね

ぶっちゃけ「iPhone」って使いづらいよな?今はAndroidの時代です!


悪い所をここまで言う動画はあまりないし、これからスマホ買い替える人にはめっちゃ参考になると思う。

【ゆっくり解説】こんなに単純な問題がなぜ100年以上数学者たちを悩ませたのか-四色問題-


最初に問題提起した学生さんが最も評価されていいし、その学生の問題提起を軽くあしらわなかったド・モルガンの人間性に敬意を表したい。

【ゆっくり解説】数百万人の命を犠牲にして世界を救った一冊の本-沈黙の春-


いい動画というか、いい教訓だなと思う。昨今も過剰に反応して何かを叩く風潮が多くなったからこういうことがあったと知って顧みる気持ちを持ってほしい

iPhone 12のMagSafe活用方法14選・DJIジンバルや三脚などに応用!MacBookにもペタっ!超使えるMagSafeに夢中


今日はマグセーフを現時点でどこまで活用できるのか、先日ご紹介したマグネットプレートなどを使ってDJIジンバルOM4が使えるか?などなど色々試したので、過去動画アクセサリも含め14ほど活用例をまとめてご紹介します。