2022年3月10日木曜日

【中田敦彦のしくじり武勇伝】人は何者にでもなれる、いつからでも。


ぶつかりやすい相手との間には、ある程度、距離を置くのも一策である。車でも車間距離を取るように、適度な人間距離が、ぶつかりあいを防いでくれる時がある。それを”賢さ”というのかも知れない。

(漫画)河野太郎を絶対に総理大臣にしてはいけない理由を漫画にしてみた(マンガで分かる)


こういうのを若者でもわかる漫画形式で。かつ影響力のあるチャンネルで発信してくれるのはありがたい

(漫画) NHK教育テレビの闇を漫画にしてみた【おかあさんといっしょの男の子の都市伝説/いないいないばあっ!】


また、公開してくれてありがとうございます。負けずに頑張ってください!いつも動画を楽しく見てます!

(漫画)氷川きよし活動休止の本当の理由を漫画にしてみた(マンガで分かる)


中性的でより魅力的に見えるようになったと思うけど。自分らしく生きて欲しい

【ヒトラーvsチャップリン①】最も憎まれた独裁者と最も愛された喜劇王


ヒトラーの演説も実は努力の賜物なんですよね。学生時代に友人に聞いてもらったり、オペラ歌手に発声法を習ったり。

これほんまに履いてる女おるん?


復活おめでとうございます。正直、もうだめかとあきらめてたよ;;よかった

【糖尿病予防】糖尿病と脂肪を減らす凄い食べ物!40代50代が絶対に食べるべき最強の栄養素とは【うわさのゆっくり解説】


良い摂取方法しりたいです🤔

2022年3月9日水曜日

【ゆっくり解説】日本人のご飯のお供!毎日梅干のとんでもない効果とは!【うわさのゆっくり解説】


昔から納豆ご飯と梅干しを併せて食べると妙に体調が良いのは、ちゃんと理由があったんやなぁ

【ゆっくり解説】飲むだけで肝臓が若返る奇跡の飲みもの!40代50代の肝臓を元気にする飲み物とは【うわさのゆっくり解説】


やはり健康情報はみんな食いつきが違いますね。

【腸が老化する添加物】40代50代の大腸を破壊するとんでもない添加物とは【うわさのゆっくり解説】


さっき朝食食べてた食パンのジャムにも調整剤とか酸化防止剤とか色んな添加物記載されてます。他の添加物の体への影響も聞きたいですね。今回も勉強になりました。

「心から感謝」住宅2階を避難者に 広がる“支援の輪”(2022年3月9日)


このような時に人間性がハッキリと現れますね。困難にある人々を援ける側の人間になりたいです。私は人間に希望を持ちたいです。